SSブログ

会 津 木 綿 [鎮魂]

1月22日(火)[晴れ]素敵でした!

400年の伝統
会津もめん “かねろく”
原山織物工場に行って来ました。
キレイでしたとても興味深かったです。

工場の撮影も許可をいただきました。

(株)原山織物工場 会津若松市日吉町こういう風景がプロっぽいのです

糸を紡ぐ、織るというのが、なぜにこうもワクワクするのでしょう。

許しを得て、出来るだけ従業員さんが”絵”に入らぬよう撮影したのですが、それでも撮影したくなるシーンが多くありました。八重さま

二日間断酒していました。

ところが、休肝日は身体に良くない、毎日“適量”?を飲むのが良いという情報を目にしたので、飲んでしまいました。

スミマセン。


nice!(0)  コメント(0) 

3.11 [鎮魂]

3月11日(日)[晴れ][雨][雪]自宅裏

 昼前、いつものように自宅と小屋の北側を除雪。

 テレビやラジオは、殆どが3.11。

 夕刻、「里山のアトリエ坂本分校」へ。

 里山のアトリエ坂本分校分校外の雪灯篭に、手を合わせて下さった方がありました。

 分校内では「キャンドル祈りの夕べ」

 その後、「刻字教室」へ少しだけ顔を出しました。里山のアトリエ坂本分校

昨年の今日の「陶芸人の日誌」

昨年の今日の「YOU塾日誌」


nice!(0)  コメント(0) 

鎮魂と祈り [鎮魂]

12月27日(火)[晴れ]鎮魂教会

 お昼前に若い姉弟のお客様。

 午後は、送迎でアピタへ。

 鎮魂と祈り教会、納品先が殆ど決定しているので、今のうちに撮影。

 


nice!(0)  コメント(0) 

磐梯山を背景に・・・・。 [鎮魂]

12月 2日(金)[晴れ][晴れ][晴れ]会津磐梯山は宝の山よ~

 素晴らしいお天気。

 雪囲い教会上棟しなきゃなりません、“教会”も作らなにゃなりません。

 午前中は、一棟上棟。

 午後は、自宅庭の雪囲い。

 まだまだ終わりません。


nice!(0)  コメント(2) 

一灯 一棟 [鎮魂]

12月 1日(木)[晴れ]今日の教会

 陶芸クラブ例会日。

 教会一棟仕上げ、完成。

 20棟どころか、10棟もアヤシイような予感。

 作っていると愛着がわいてきて、ずっと手元に置きたい気分なのです。

 夜は、村仕事。区の監査、3年目。


nice!(1)  コメント(0) 

30年ぶりの手漉き紙 [鎮魂]

10月24日(月)[曇り]インドの手漉き紙と小枝えんぴつ

 インドのお土産で「手漉き紙のレターセット」をいただきました。

 “小枝えんぴつ”がセットというのがGOOD[exclamation×2]

 中屋善兵衛商店(会津若松市)インドの手漉き紙との出会いは約30年前、渋谷のカルチャーセンターでインド考古学専門の教授からいただいたのです。

 本日も、陶芸クラブアトリエにいました。

 町の文化祭が迫ってきているので、テンテコマイになりそうです。

 帰宅後、風呂掃除をして“中屋善兵衛商店”へGO[exclamation]円筒形の教会

 道に迷いながらもどうにかこうにか完了。

ふくしま会議

nice!(0)  コメント(0) 

祈り [鎮魂]

10月23(日)[曇り]後ピンで失礼!

 陶芸クラブの“特訓”?

 いや臨時講習会?

 ドアが小さいかな?日曜日ですが、陶芸クラブに5名集合しました。

 ちなみに私は夕方5時前までいました。

 教会一棟完成しました。

 トルコで大地震がありました。


nice!(0)  コメント(0) 

主は陶磁師・・・・ [鎮魂]

9月30日(金)[曇り][雨]s-DSCN8063.jpg

 「鎮魂地蔵」から何故に「教会」???という疑問が呈されたので、お答えしたいと思います。

 エレミヤの18章から、「主は陶器師、われは土くれ」s-DSCN8062.jpg

 我は“土くれ”の“陶磁師”であったのでした。

 「鎮魂地蔵」も「教会」も私の創作なのではなく、創らさせられているのだ、というのを今日も実感させられました。

 本日、s-DSCN8064.jpg中学1年生女子3人による“鎮魂地蔵”が窯から現れ出でてきました。

 なんともいえないお姿です。

    合掌


nice!(1)  コメント(0) 

キャンドルが灯る“教会” [鎮魂]

9月26日(月)[曇り]s-DSCN0790.jpg

 粘土に触れていると無上の“喜び”というのか“安寧”というのか“幸せ”を感じます。

 これで生きていけたら、どんなに良いことでしょう。

 今日もs-DSCN0793.jpg昼食(寝食?)忘れて粘土に触れていました。

 単なる粘土の塊が、少しずつ手を加えることによりある“表情”が見えてきます。これが、たまらなく面白いのです。

 しかし、作ってみると改善点がいくつも見えてきます。

 陶芸クラブアトリエには、主なき「コケ玉」が数点。

 陶芸クラブの会員だったM.さんの“想い”の表れなのか、花が咲いていました。


nice!(1)  コメント(0) 

小枝えんぴつの下拵え [鎮魂]

9月24日(土)[晴れ]s-DSCN0752.jpg

 本焼をしようとしたのですが、どうしても時間が調整つかないので素焼きに変更。

 で、中学1年生と大学生諸君の「鎮魂地蔵」作品を焼きました。庭の芝生にキコガサタケを発見!

 s-DSCN0762.jpg秋明菊が1輪咲いてました。

 午前11時にはY.ご夫妻と2歳半のご長男の来窯。

 楽しいお話、ありがとうございました。

 「小枝えんぴつ」の準備をしながら、素焼きを実行。s-DSCN0755.jpg

 夕方、「さいはひ橋」北側の田んぼの畔道で遊んでいる子どもたちを発見!

 男女4人で仲良く遊んでいました。

 s-DSCN0767.jpg皆、同じ小学校なのかな?

 こんな光景を当たり前のように目にしながら街に行くことが出来ることをあり難いと思います。


nice!(1)  コメント(0)